SK11 SDT3-060 デジタルトルクレンチ
2019-03-08
クロモリでもトルク指定されてたらやっぱりそれに合わせたくなるのでSK11 SDT3-060を購入。
自分は田舎育ちなので自転車整備は親父の仕事。トルクレンチ?緩める前にマジックで線引いとけ世代ですが。
やっぱりブレーキ周りとかワイヤー類とか指定トルクで締めときたいですよね。
「それにそのうちカーボンフレーム買うし」←沼思考
ただこのトルクレンチ、目的トルクに近づくとピッピッピと鳴りだしてトルクに到達するとビーーー!と結構大きな音がします。
スプロケみたいに少しトルクが高い設定の時の数値設定に少々時間掛かりますが、値段と自転車整備に必要な性能のバランスは良いです。
家族就寝後に隣の部屋でコソコソ整備してましたが、どうもこのブザー音は耳につくようで、何度もレミを起こして怒られました><
スピーカー部分にビニールテープ貼るとちょっと音量を抑えられます^^
KTCはどうなんでしょう?←沼思考
アーレンキー落す。ホイール倒す。空気入れ倒す。差し金落とす。工具選ぶ、戻す音。
もう怒られ慣れました^^
Digital Torque Wrench – SK11 SDT3-060 / Good enough for road bike maintenance! works great
